このページでは、埼玉県高校サッカーの情報をご紹介しています。
埼玉県の高校サッカーリーグ
埼玉県の高校サッカーはレベルに応じ、幾つかのリーグに分かれて活動をしています。基本的には高体連に所属する高校サッカー部がしのぎを削るリーグになっていますが、関東以上の上位リーグには、Jリーグの下部組織などのクラブチームも参加している大会もあります。
まずはどのようなリーグがあるのか?確認してみましょう。
リーグピラミッド
埼玉県の高校サッカーについては以下のいずれかのリーグに所属し年間を通して公式戦を戦っています。各高校複数チーム登録が可能になっているのが特徴です。例えば、昌平高校のAチームはプレミアリーグに所属していますが、Bチームは県2部(S2)リーグに所属する。等のようにリーグが異なれば同一校内から複数のチームを公式戦に登録することが出来ます。

各リーグは上に行くほどレベルが高いリーグとなり、年間を通しリーグを戦い抜いた結果によって、上位テゴリの下位チームと下位リーグの上位チームの入れ替えが行われます。
次の章では、県リーグ以上のリーグの説明と、2023年度所属チームをご紹介したいと思います。
また、各支部リーグの情報はそれぞれ以下ページにてご紹介いたします。
東部支部情報:埼玉県高校サッカー東部支部(SEリーグ)情報
西部支部情報:埼玉県高校サッカー西部支部(Wリーグ)情報
南部支部情報:埼玉県高校サッカー南部支部(SSリーグ)情報
北部支部情報:埼玉県高校サッカー北部支部(SNリーグ)情報
プレミアリーグ
プレミアリーグは高校世代の最高峰リーグです。
日本を東西に分割し、EAST(東日本)とWEST(西日本)の2つのリーグに12チームずつ、計24チームで構成されています。
リーグは、ホーム・アンド・アウェー方式の2回戦総当たりで戦い、各優勝チームは「高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ ファイナル」へ進出し、18年代の日本一を目指します。一方、EAST・WESTのリーグ戦下位2チームの計4チームは「プリンスリーグ」に降格します。
EAST参加チーム(2023年度)
埼玉県からは、高体連の昌平高校と、Jリーグ下部組織の大宮アルディージャU18が参戦しています。
- 旭川実業高校
- 青森山田高校
- 尚志高校
- 前橋育英高校
- 昌平高校
- 大宮アルディージャU18
- 市立船橋高校
- 柏レイソルU-18
- 流通経済大学付属柏高校
- FC東京U-18
- 川崎フロンターレU-18
- 横浜F・マリノスユース
WEST参加チーム(2023年度)
- 横浜FCユース
- 静岡学園高校
- ジュビロ磐田U-18
- 名古屋グランパスU-18
- 履正社高校
- ヴィッセル神戸U-18
- 米子北高校
- サンフレッチェ広島F.Cユース
- 東福岡高校
- サガン鳥栖U-18
- 大津高校
- 神村学園高等部
プリンスリーグ
プリンスリーグは、北海道、東北、北信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州の9つの地域でおこわわれる地域リーグです。埼玉県のチームは当然プリンスリーグ関東に所属することになります。
プリンスリーグ関東は、1部10チームと、2部10チームの合計20チームで構成されています。1部の上位3チームは年末に「高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ プレーオフ」に進出し、大会を勝ち上がると「プレミアリーグ」に昇格することが可能です。降格については、下位のチームとなりますが、プレミアリーグへの昇格数により変動します。最下位のチームは自動降格で、それぞれの下位リーグに降格となります。
プレミアリーグ関東1部参加チーム(2023年度)
2023年度、埼玉県からは浦和レッズユースが参加をしていますが、埼玉の高体連チームの参加はありません。
- 鹿島アントラーズユース
- 浦和レッズユース(埼玉県)
- 東京ヴェルディユース
- 帝京高校
- 高崎健康福祉大学高崎高校
- 桐生第一高校
- 三菱養和サッカークラブユース
- 矢板中央高校
- 鹿島学園高校
- ヴァンフォーレ甲府U-18
プレミアリーグ関東2部参加チーム(2023年度)
2023年度、埼玉県からは西武台高校が参加をしています。
- 栃木SC U-18
- 桐光学園高校
- 桐蔭学園高校
- 山梨学院高校
- 西武台高校(埼玉県)
- 國學院大學久我山高校
- 水戸ホーリーホックユース
- 流通経済大学付属柏高校B
- 矢板中央高校B
- 前橋育英高校B
S1リーグ(埼玉県一部リーグ)
S1リーグは県トップのリーグ戦となり10チームが参戦しています。競技の詳細レギュレーションは年ごとに若干の変更がありますが、基本的に2回戦総当たりのリーグ戦方式、優勝チームは次年度、プリンスリーグ関東への昇格となります。S1リーグの7・8位とS2AとS2Bリーグの1位が自動で入れ替わります。
S1リーグ参加チーム(2023年度)
- 聖望学園
- 昌平II
- 埼玉栄
- 正智深谷
- 成徳深谷
- 武蔵越生
- 武南
- 市立浦和
- 浦和南
- 浦和学院
S2リーグ(県2部リーグ)
S2リーグ(県2部リーグ)は、A、Bの2つのリーグで構成されそれぞれ10チームずつが参加しています。各リーグの1位は、次年度S1リーグへ自動昇格。各リーグの7・8位は自動降格となり、4つある各支部リーグの1位と入れ替わります。
S2Aリーグ参加チーム(2023年度)
- 細田学園
- 狭山ヶ丘
- 大宮南
- 正智深谷Ⅱ
- 西武台Ⅱ
- 西武文理
- 埼玉平成
- 大宮東
- 花咲徳栄
- 浦和レッズⅡ
S2Bリーグ参加チーム(2023年度)
- 立教新座
- 武南Ⅱ
- 成徳深谷Ⅱ
- 国際学院
- 本庄第一
- 浦和西
- 浦和東
- 浦和南Ⅱ
- 早大本庄
- 聖望学園Ⅱ
支部リーグ
県リーグの下に東西南北の各支部にリーグが設置され、各支部にて1~3部程度のリーグ戦が開催されています。
以上、中学生の皆さんの進路選びの参考になれば幸いです。